自然素材の塗料、「蜜蝋ワックス」の作り方とは
素朴でナチュラルなテイストの木製家具や建材などを、仕上げたり、メンテナンスしたりする際によく使用されている「蜜蝋ワックス」は、簡単に手作りすることが出来るというのはご存知でしょうか・・・
素朴でナチュラルなテイストの木製家具や建材などを、仕上げたり、メンテナンスしたりする際によく使用されている「蜜蝋ワックス」は、簡単に手作りすることが出来るというのはご存知でしょうか・・・
バジルの収穫時期が終わる頃に、その花穂から自家採取しておいた「種(シード)」ですが。 翌年まで待って「ハーブとして育ててから」だけではなく、採取してすぐに頂くことも可能です。 バジ・・・
葉の収穫がもう出来なくなってしまったバジル、そのまま処分してしまうのはもったいないです。 バジルの株が大きくなると 先端に花(花穂)が咲きますが、花びらが散ったあと、その花の萼(が・・・
紫蘇(しそ)の葉が収穫出来る時期も そろそろもう終わりかなぁ…という頃になると、最後にもう一度楽しみが待っています。 それは何かというと、「紫蘇の実」です。 先端に咲く「花穂」から・・・
色々とアレンジをして、料理やスイーツなどに使うと楽しい「透明なトマトジュース」。 その作り方としては、普通に考えると、まず2通りの方法が思い浮かびます。 ●1つ目は、「生のトマト」・・・
料理のレシピを見ていると、調理の方法として湯煎をするという状況になることがたまにあります。 そして、その湯煎をする際に「お湯の温度を○○℃にする」という場合がありますが、その場に温・・・
手作りで石鹸を作るときに、必ず必要となってくるのが型です。 その型としては、市販されている石鹸専用のものや、シリコン製のケーキ用のものなどを使用することがあるとおもいますが、市販の・・・
前に、苛性ソーダを使用せずに石鹸を手作りする、基本的な作り方(リメイク・リバッチ)を紹介しましたが。 その作り方を応用して、さらにバリエーションを増やすのも石鹸作りの楽しみです。 ・・・
表面のなめらかな本格的な石鹸を、苛性ソーダを使うことなく作ることが出来たらよくないですか。 以前に、石鹸の塊を細かく削って、それを固め直すという方法で手作り(リメイク)したのですが・・・
ナチュラルで素朴なデザインの石鹸が雑貨店などでよく売られていますが、それを自宅でも簡単に作ることができたらよくないですか。 手作りだと、自分の好きなハーブや精油を自由に練り込むこと・・・
新鮮な野菜を求めて、山のふもとにある行きつけの産直へ…。 地元の農家さんが、店内まで直接持ち込んでこられるため、そこで売られている野菜は超新鮮。 また、少量生産されている珍しい野菜・・・
ふと立ち寄ったお店のガーデニングコーナーで、ハーブの苗が販売されているのが目にとまり、ふらっとそちらのほうへ。 庭で育てているハーブを収穫して、そのまますぐに料理に使うなんてちょっ・・・
よく、焙煎から数日以内の高品質な豆で淹れたコーヒーの酸味はフルーティーで美味しいといいます。 確かに、それを調整することが出来るお店で飲むコーヒーはそうかもしれませんが、一般的に自・・・
乾性油とは、簡単に言うと、空気中の酸素と反応して固化(乾燥)する植物油のことです。 とうぜん油なので、水を弾く性質もあります。 その、固化する性質や、油本来の性質を利用して、 古く・・・
▲木製のカッテイングボード キッチンに木製の調理道具たちが置いてあると、その場がオシャレな雰囲気になって、なんだか調理するときのテンションもあがってきませんか。 また、食卓を木製の・・・
コツさえ掴んでしまえば簡単に美味しい味が出せる。それが、ハンドドリップという方法で抽出するコーヒーの魅力です。 とくにペーパーフィルターの場合は使い捨てなので取扱いも楽です。にもか・・・