how to

アルミ缶に、溶けたワックスを流し込む

自然素材の塗料、「蜜蝋ワックス」の作り方とは

素朴でナチュラルなテイストの木製家具や建材などを、仕上げたり、メンテナンスしたりする際によく使用されている「蜜蝋ワックス」は、簡単に手作りすることが出来るというのはご存知でしょうか・・・

紫蘇の実に塩を加える様子

紫蘇の実を塩漬けにして、常備采として作り置き

紫蘇(しそ)の葉が収穫出来る時期も そろそろもう終わりかなぁ…という頃になると、最後にもう一度楽しみが待っています。 それは何かというと、「紫蘇の実」です。 先端に咲く「花穂」から・・・

トレーの上にのせた石鹸

最も簡単な、ハンドメイド石鹸の作り方

ナチュラルで素朴なデザインの石鹸が雑貨店などでよく売られていますが、それを自宅でも簡単に作ることができたらよくないですか。 手作りだと、自分の好きなハーブや精油を自由に練り込むこと・・・

皿の上に並べた干し柿

手軽で簡単なドライフルーツ、干し柿の作り方

新鮮な野菜を求めて、山のふもとにある行きつけの産直へ…。 地元の農家さんが、店内まで直接持ち込んでこられるため、そこで売られている野菜は超新鮮。 また、少量生産されている珍しい野菜・・・

コモンタイムとオレガノ

家庭菜園で収穫したハーブをドライにして保存

ふと立ち寄ったお店のガーデニングコーナーで、ハーブの苗が販売されているのが目にとまり、ふらっとそちらのほうへ。 庭で育てているハーブを収穫して、そのまますぐに料理に使うなんてちょっ・・・

テーブルの上に置いてある水出しコーヒー

水出しコーヒー 3通りの美味しい作り方とは

よく、焙煎から数日以内の高品質な豆で淹れたコーヒーの酸味はフルーティーで美味しいといいます。 確かに、それを調整することが出来るお店で飲むコーヒーはそうかもしれませんが、一般的に自・・・

テーブルの上にある、ガラスボウルに入った乾性油

乾性油と、木や鉄のメンテナンスのこと

乾性油とは、簡単に言うと、空気中の酸素と反応して固化(乾燥)する植物油のことです。 とうぜん油なので、水を弾く性質もあります。 その、固化する性質や、油本来の性質を利用して、 古く・・・

コーヒーを抽出中

ハンドドリップでコーヒーを抽出する方法とコツ

コツさえ掴んでしまえば簡単に美味しい味が出せる。それが、ハンドドリップという方法で抽出するコーヒーの魅力です。 とくにペーパーフィルターの場合は使い捨てなので取扱いも楽です。にもか・・・