レモンカードのレシピ。さらには、温度計を使わない作り方も
輸入食材を扱うお店や、スイーツショップなどで見かけることが多いレモンカード。 買うとなると、中にはちょっとお高めな物も…。 だけど手作りすれば、4つの材料だけで意外と簡単に出来るん・・・
輸入食材を扱うお店や、スイーツショップなどで見かけることが多いレモンカード。 買うとなると、中にはちょっとお高めな物も…。 だけど手作りすれば、4つの材料だけで意外と簡単に出来るん・・・
アメリカンチェリーを使って、果肉のタップリと入った『コンポート』を手作りしました。 味と食感が変わって、生のアメリカンチェリーとは一味違った美味しさです。 そして今回は、さらにその・・・
家の近くに、50年近くも前からやっている凄く美味しいアイスクリームのお店があります。 メニューは、昔ながらのアイス最中とソフトクリームの2つだけ。 特にそこのソフトクリームは絶品で・・・
ジンジャーエールは炭酸がシュワシュワとして清涼感があり、暑い時期にピッタリですよね。 しかし、その原液をお湯で割ると、寒い時期に体をポカポカと温めてくれる生姜湯にもなるのです。 よ・・・
カマンベールチーズは、食事系にでもスイーツ系にでも使えて便利ですよね。 なので、たまに購入して冷蔵庫にストックしておくことがあるのですが、 以前、何となくカマンベールを買ってきて片・・・
以前、何かで手作りのコーラを見て、へー、コーラって手作り出来るんだ…。とその時はなんとなくスルーしたのですが、しばらく経ってからふと思い出し、少し気になったのでちょっと調べてみたら・・・
ちょっと口がさみしいときのおやつとして そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトに入れたり、手作りお菓子の材料にしたり、また、紅茶に浸してフルーツティーにする等と、ドライフルーツは大・・・
リコッタチーズやカッテージチーズは、乳を固めてホエイ(ホエー・乳清)を除去したフレッシュチーズです。そのままでも普通に美味しく頂けますが、スイーツ系やお食事系などに色々とアレンジし・・・
チーズって、一般的にはお店などで購入するものだと思うのですが。 そのチーズが、なんと自宅で、それも牛乳とクエン酸(またはレモン果汁か食酢)さえあれば簡単に作れてしまうんです…!! ・・・
こんな時、練乳があればいいのに…! と思われたことはなかったでしょうか。 例えば果物を食べてみて、その果物が思ったよりも酸っぱかった場合、こんな時に練乳があれば!ということがたまに・・・
手作りの赤紫蘇ジュースを作った際に残ってしまった紫蘇の葉。そのまま捨てるなんてもったいない。 できれば再利用して、美味しくいただきたい。 そんな訳で、塩と酢でモミモミして、ふりかけ・・・
よく行く産直で、少し時期はずれなブルーベリーを見つけました。 以前、梅や キウイフルーツを使って、美味しいフルーツビネガーを手作りすることが出来たので、調子に乗って、また新しく漬け・・・
トマト缶で作るのもいいですが、やはり完熟したトマトで手作りするソースには格別のおいしさがあります。 自宅で作るなんて面倒だと思いがちですが、材料を切って、鍋に入れて、煮る。 それだ・・・
自宅の菜園のあちこちから、毎年のように自然と青紫蘇が生えてきます。 オリーブオイルに漬け込んで青紫蘇オイルにしたり、茄子とピーマンの味噌炒めに入れたり、また、ソーメンの薬味などにす・・・
行きつけの産直で赤紫蘇をみつけました。 以前から赤紫蘇のジュースが気になっていたので、やった!と思い、ついつい購入。 さっそく、そのほかの材料も揃えて紫蘇ジュースを手作りしました。・・・
みんな、味気のないスイカに出合った時はどうしているんだろう…。 先日、ご近所さんから小玉スイカを頂きました。 カットしてみると、果肉の色はすこし薄めな感じで、種はあまり黒くなってお・・・