手作りの「全粒粉クラッカー」と、そのアレンジレシピ
全粒粉とは、小麦の胚乳(この部分だけだと白い小麦粉になる)・表皮・胚芽を丸ごと挽いて粉にした小麦粉の一種。 お米で例えると、白米にする前の玄米の状態のような感じなのかな?…。 まあ・・・
色々とアレンジをして、料理やスイーツなどに使うと楽しい「透明なトマトジュース」。 その作り方としては、普通に考えると、まず2通りの方法が思い浮かびます。 ●1つ目は、「生のトマト」・・・
レモンカードは、レモンの果汁を搾って、その果汁を材料にして作るスプレッド(塗り物)です。 ということは、果汁がある程度確保できるフルーツでさえあれば「フルーツカード」が作れるのでは・・・
以前、何かで手作りのコーラを見て、へー、コーラって手作り出来るんだ…。とその時はなんとなくスルーしたのですが、しばらく経ってからふと思い出し、少し気になったのでちょっと調べてみたら・・・
ナチュラルで素朴なデザインの石鹸が雑貨店などでよく売られていますが、それを自宅でも簡単に作ることができたらよくないですか。 手作りだと、自分の好きなハーブや精油を自由に練り込むこと・・・
こんな時、練乳があればいいのに…! と思われたことはなかったでしょうか。 例えば果物を食べてみて、その果物が思ったよりも酸っぱかった場合、こんな時に練乳があれば!ということがたまに・・・
全粒粉とは、小麦の胚乳(この部分だけだと白い小麦粉になる)・表皮・胚芽を丸ごと挽いて粉にした小麦粉の一種。 お米で例えると、白米にする前の玄米の状態のような感じなのかな?…。 まあ・・・
うちではお米を玄米でストックしているので、精米するたびに米ぬかが出てくる。 普段この米ぬかは、菜園用のぼかし肥料にしたり、大根や筍(たけのこ)のアク抜きとして使用する以外はほぼ捨て・・・
カシュクールのようなデザインが特徴のあずま袋。 「風呂敷」と「バック」の間のようなもので、なんと江戸の昔からあるらしい。 海外では“Origami Bag”や“Bento Bag”・・・
以前に少しだけハマって食べていた時期があったので美味しいのは分かっていたが、殻を剥くのがすごく面倒なこともあって、最近ではほぼほぼ捨て続けていた「かぼちゃの種」。 初めて食べた頃は・・・
道具などを“整理・収納”しておく際に使われることのある「ツールロールケース」。 このロールケースには様々な形態のものがあって色んな場面で使われます。 例えば、行楽やキャンプなどにカ・・・
「アボカドの種を栽培して観葉植物にする」という話は以前から気にはなってはいたけど、大きくなりすぎるのがちょっと…。 アボカドは生協の宅配で定期購入してるので、ほぼ毎週のように手元に・・・
産直などではある時期になるとたびたび見かけることのある「さつまいもの茎(芋づる)」。 一般的なスーパーではあまり見かけることはないが、うちの家庭菜園では、新たに“さつまいも”を植え・・・
紫蘇の花穂を収穫し、「醤油漬け」と「花穂紫蘇パスタ」を作って食べてみた。 花穂の食べ頃はほんの一瞬の間…。花が咲くか咲かないかくらいの頃から7~8分咲きくらいまでの間で、まだ軸が短・・・
ワイルドストロベリー(野イチゴ)の株を植えたのが2年前。それから少しづつ株も大きくなって、そこそこ収穫出来るように…。 それでも一度に収穫できる量は、多い時で大体5~6粒。それが週・・・
春先に、苗屋さんの店内を物色していたところ、コリアンダー(パクチー)の苗を発見。 普段コリアンダーシードといえば、市販の瓶入りのものを購入して使っているのですが、自家栽培で作ること・・・
ここ数年、自宅のミニ菜園で育てている野菜の中に数種類のトマトがある。 食べる分だけ順に少しづつ実ってくれればいいのにと思いながらも、実るときには一度にまとまって出来てしまうことがあ・・・
先日、贈答用のグレープフルーツをそこそこ大量に頂いたので、いくつかは皮を剥いてそのまま食べ、またいくつかはシロップ(はちみつ&ラム酒&シナモンパウダー)漬けにして食べたのですが、さ・・・
飲み物を入れる器として「紙コップ」を使用するということはよくあります。 しかし、紙コップに熱々のコーヒーなどを入れると、耐熱の加工がされていないものの場合、手で持った時に熱くて素手・・・
“鍋つかみ”には、大きく分けて、手袋の形状をした「ミトンタイプ」や、フラットな形状の「マットタイプ」、また立体的な「道具タイプ」などがあります。 また材質も、布製・皮革製・シリコン・・・
最近のトマトは品種改良も進んでおり、中には糖度が高くてフルーツトマトと呼ばれるくらいのものもあって、そういうものは生でそのまま頂いても全然甘いのでしょうけど、時々、そのまま生で食べ・・・
前回、布製のブレッドバスケット(パンかご)を作った時にふと思った。 パンを入れる為の布製バスケットがあるのなら、布製のトースト皿があっても良いのではないかと…。 バスケットの場合、・・・